ブログ
カルタに夢中✨

ホームでのひとこま…
年長さんは朝からカルタに夢中!!!
ルールは自分たちで決めているので、
読み手も取ることが出来たり、3人で1チームだったり…
いろんなルールで楽しんでいました☺❤
そんな中、勝負に負けてしまった子が...
悔しくて机の下で落ち込んでしまいました。
でも、さすが年長さん!!!!
「もう一回やろうよ!」「次は勝てるかもしれないで!」
と、みんなで声をかけてあげていました✨
そんな年長さんのカルタ勝負を"すごいな~”とキラキラした目で
見ている年少さんもとっても可愛かったです🐤
自分達でルールを考えたり、励まし合ったり、見て学んだり…
日々成長していく姿がとても愛しいですね♥
高く跳べるかな!?

今日はパッチンガエルを作りました。
まずはみんなで、跳ねる生き物を考えてみました!
かえる・ウサギ・バッタ・カンガルー・蝉(!?)
などなど…
色々な生き物があがりました。
みんな、それぞれに好きな生き物を描きます。
さあ、次はどうすれば跳ぶのかを考えます!
輪ゴムを付けるのは分かったみたいですが、付け方が...
「ばってんにするんや!」「ひっくり返す!」
と自分で見て考えることができました😊
やったー!跳ねた!!
ぴょんっと高く跳ねるとみんな大喜びでした🌷
お家でも簡単に出来るので、作ってみてくださいね!
目指せ!けん玉名人!

今日のホームクラスでは、紙コップや新聞紙でけん玉を作りました。
2種類のけん玉から、作りたい方を選んで制作スタート!
年長・年中児は作り方を一度聞いたあとは、見本を見たり、自分で考えたり、
”どうやったらできるだろう?”と、何度もやり直しながら作っていました!
年少さんは紙コップの色塗りを楽しんだり、先生と協力しながら頑張っていましたよ❤
持ち帰りますので、お家でも楽しく遊んでくださいね!
制作の後は・・・プールに行ってきま~す!🌞
たくさん遊んだ後は、すやすやお昼寝タイム🌟
今日も元気いっぱい過ごしています🌻
✨学びの時間✨

今日はプールを楽しむ子どもたちを横目に、朝から丸々1日かけて園内研修をしました🏊
午前中は外部から講師の先生に来ていただき、子どもたちが“遊び込む”環境構成のあり方についてのお話を聞きました。
“遊び”の中から様々なことを経験し、試行錯誤し、失敗や成功を繰り返しながら学びを深めていく子どもたち。
“学びの場”である教室や園庭の環境を整えることで、“遊びからの学び”が豊かになることを職員で再認識することができました☺✨
そして、午後からは支援教育について、臨床心理士の先生とのケース会議を。
一人一人の個性を大切に。
一人一人との関わりを丁寧に。
1日かけてみんなで子どもたちのことで語り合える。
そんな有意義な1日。
その後、事務作業をして…。気が付いたら外は真っ暗でしたが、気分は清々しさでいっぱい。気持ちのいい夜を過ごしています🌃
明日からは台風が心配ですが、皆さん気をつけて過ごしてくださいね!
疇地
ぷかぷかかわいいね❤

今日のホームクラスではビニールの袋とすずらんテープを使ってクラゲを作りました🎵
作ったクラゲを持って、プールへ!!
「すごい!浮かんだ~」「クラゲが泳いでる~」
「ゆらゆらしてるのきれいだね」
プールでクラゲと一緒に沢山遊びました🌟
お持ち帰りしてるので、お家のお風呂やプールでもぜひ楽しんでください😊