ブログ
期待を持って...✨
発表会に向けて、毎日合奏に取り組んでいます!
子どもたちから「合奏早く練習しにいこ!」「
子どもたちがそれぞれの楽器に責任を持ち、日々頑張っています!



避難訓練🔥
先週の幼稚園付近の火災を受けて、今日は避難訓練を行いました。
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
「おはしも」のお約束を聞いて他に火事が起きた時はどうしたらよいかを子どもたちで話し合いました。
『ハンカチで口をおさえる!』『エレベーターは乗らない方がいいよね!』『机の下に隠れる!』←『そんなんしたら逃げ遅れるやん!』(笑)
たくさんの約束事が増えました(^▽^)/
放送がなった後、煙を吸わないようにすぐにハンカチで口をおさえたり、姿勢を低くしたり無事に避難できました✨
今日練習したことを忘れずに「メモしとかな!」と言っている子もいました。
今回の避難訓練で自分で身を守る大切さや冷静に避難することの大切さを感じてくれたと思います(o^―^o)
大寒波☃️☃️☃️ & マジックショー😊✨
大寒波に見舞われましたね。。夜間は刺すような冷さで、もし雪が積もったら・・・なんて不安になりながら朝を迎えました。
登園してきた子どもたちは「そんなの関係ない!!」と言わんばかりに外で大はしゃぎ💙
その訳とは。。。
そうです!!
氷です❄️❄️❄️
前日にカップや、バケツに少し水をはって帰りました。
水の中にスパンコールや、ボタンを入れてみました。
氷を触って「め~っちゃつめたいわ😖」「ピカピカしてるね~✨」「ちゃうで!キラキラやで✨✨✨✨」
子どもたちは感じたことを次々と言っていました。
みんなで仲良くなでなで😊
ゴム手袋の中に水を入れて凍らせてみました。
ちゃんと手の形になっていました🤘🤘🤘
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡
💛マジックショー💛
1月26日は保護者会主催の「お楽しみ会」がありました。
マジシャン まつだこうきさんをお迎えして楽しいひと時を過ごしました。
ジャグリング!
みんな真剣にみていました🤗
空っぽの袋の中から、なんとガーランドが😬
「わ~すごい!!」と子どもたちは驚きをかくせません!
最後はなんとテーブルが宙に浮き、びっくりしすぎて声が出ない子や
「魔法使いや😬」「すご~い」と、大きな拍手がおこりました。
とても素敵な楽しい時間でした💖
鬼ごっこもいろいろあるよ!(年少組)
年少組では、いろいろな鬼ごっこを経験しているところです。
寒い時期だからこそ思いっきり身体を動かし心肺機能へ刺激しています。
また様々なルールの遊びを通じて「社会性」も伸ばしていきます。
子どもたちの中で、ルール理解出来ているお友だちの様子を見て、周りの子が真似をして「こうするのか!」と理解していく姿は成長の一部が見られて楽しいですよ。一つひとつ経験を経て成長しています。
簡単なルールから、少しずつ複雑なルールへも挑戦しています。
「助ける」ことも、積極的に行く姿も多く見られるようになっています。
「一人で助ける」だけでなく、複数で助ける「協力」も意識しています。これからも遊びの幅を広げていきます。
わんぱくの杜
吉井