ブログ
2018 / 06 / 09 13:40
年中🌷豆むき

6月6日、年中さんはえんどう豆の皮むきをしました🎵
前日子ども達にえんどう豆の皮むきをすること伝えると…。
「わぁ~!!楽しみ~!!」
「明日は絶対に幼稚園休まずに行くっ!!」と
とても楽しみにしていました(*^^*)
園長先生が色々なお花の写真を使ってクイズをしたり、豆についてお話をしてくださり、
「早くした~い!!」ますます皮むきをしたいという気持ちも高まりました🌻
園長先生が教えてくださった魔法✨を使って、光に豆のさやを当てながら「この豆には何個入っているのかな~?」と予想をし、数えながら皮むきを楽しんでいました🎵
あ~、見えた見えた!!
1、2、3、4…全部で17つ!!
その後、自由遊びで ねんどをしていると、えんどう豆を作っているお友だちが…♥
「黄緑色のまん丸だったね~!」
「豆が入っていた皮はこんな感じだったよね!!」
自然物を使って“数”を学んだり、記憶を辿って粘土で表現をしたり、頭をフル回転✨
次の日は年中さんが皮むきしたえんどう豆が給食にでました🌟
自分たちでむいたえんどう豆を食べた子ども達は
「とても美味しい~!」と何度もお替りしていましたよ🌝
「他のクラスはどうだったのかな~?」と
気になった子どもたちは年長さん、年少さんに感想を聞きに行きました🌻
子ども達は食物を通して食べ物の大切さや有難みを感じているようでした💑