ブログ
2018 / 12 / 02 23:44
しめ縄なえ

今日は神社のしめ縄なえの日でした。
新年を迎えるに欠かせないしめ縄。
今年も神社や幼稚園、保育園に飾る為にしめ縄なえを、神社の役員の方が行いました。
昨年から保護者の方にもお声がけし、今年もお父さんやおじいちゃんのお手伝いさんが来てくださいました☺
木槌で藁をたたいて柔かくし、束ねて編んでいきます。
木槌も重く、編むにも力がいります。
昨年から参加してくださっていたお父さんも“まだまだ難しいですわ…”とのこと。
簡単そうに見えて難しい、やはり長年引き継がれてきた技のいる奥深い作業。
このような日本ならではの伝統行事は大切にしたいな。子どもたちにも伝えていきたいな。
と強く感じた1日でした。
今年はご参加いただけなかった方も、是非来年は覗きに来てくださいね♪
疇地