ブログ
2019 / 05 / 23 16:01
防犯教室

今日は、東淀川警察と区役所の方が来られて年長さんと年中さんに命は一つしかないことや不審者から身を守る方法等を教えてくれました。
みんな真剣な表情でしたよ。
初めにDVDを見て5つの約束を学習しました。
①ひとりであそばない
②しらないひとについていかない
③つれていかれそうになったらおおきなこえをだす
④なんじにかえるのか、だれとどこであそぶのかいえのひとにいってでかける
⑤なにかあったらすぐしらせる
次は実践です。
大きな声を出す練習。
最初は年中さん。
それより大きな声で年長さん。
不審者もビックリするような大きな声でした。
そして、年長さんのお友達が区役所の職員さんが扮した不審者から逃げる練習。
無事に担任の先生のところまで逃げることができました。👏
怖かったけど頑張ったね。✌
不審者(役)は、退散。\(^o^)/
その後、モンタージュをみんなで作成。
お巡りさんの質問に〇と×で答えます。
子ども達の記憶力は、お見事!
モンタージュが完成しました。
その他、服装や特徴を聞かれても
「腕に3があったよ」「背中にオレンジ」「うちわを持っていた」
「うちわに金魚の絵があった」等々。
答え合わせをするとピッタリ。✌
子ども達の記憶力に脱帽でした。
最後に5つの約束の中から3つを頭の中に入れて鍵をかけました。
お巡りさんから、おうちに帰ったらおうちの人に3つの約束お話してね。と
お話聞いて見てくださいね。
答えは、5つの約束の①~③でした。
合っていましたか?
ご家庭でも再度お子様とお話をしてみて下さいね。
大切な命の守り方を。
by 野本