ブログ
ロケット作り

お盆休みが続き、久しぶりのホームクラス🌝
お父さん、お母さんと離れることに心配をしていましたが
子どもたちは、久しぶりに会ったお友達に
おはよう~🎵久しぶりだね~☺どこ行ったの~??
と、とても大きな声で元気よく挨拶を交わしながら、嬉しそうにしていました🌟
そんな中
お休みで飛行機に乗っておばあちゃんの家やおじいちゃんの家に行ったよ❕
という子どもたちの思い出話をもとに飛行機に見立て、紙コップでロケットを作りました🚀
周りに4か所切り込みを入れた紙コップと切り込みを入れていない紙コップを用意し、
子どもたちは自分たちが好きな絵を真剣に描いていました❤
お花畑の絵を描いているの~❤かわいいでしょ‼
みて~!僕はかっこいい顔を書いたよ😊
自分の名前ひとりで書けるんだよ✨
と、さすが年長さんらしい姿も見られました🎵
絵を描けた子どもたちは、
4か所空いた紙コップに輪ゴムをひっかけるのですが、
年中さん、年長さんは見本を見ながらひとりで
頑張って引っ掛けていました😊
年少さんは年長さん、年中さんに教えてもらったりと
助けてもらいながら頑張って作る姿が見られました🌷
そして・・・・。
完成した作品を いざ‼発射😲‼
子どもたちは強く握ると高く飛ぶと思い、
紙コップをギュッと握りますが高く飛ばず・・・・。
どうしたら上手に飛ばせるの~?
僕も高く飛ばしたい!✨
子どもたちは上手に飛ばしているお友達を見て
あっ!そうやったら飛ぶんか!
と、力が必要ではないということに気づき上手にロケットを発射させていました😊
違う場所では、
もっとお空まで近くに飛ばすにはどうしたらよいのか
女の子同士で話し合いをしている場面が見られました😊
試行錯誤しながらたくさん考えた結果・・・・・
窓の近くですることによってより空に近く飛ばすことが出来ると考え
移動して光の当たる場所からロケットを飛ばす可愛い姿が見られました❤
ある男の子はよりもっと飛ばしたいということで
たくさんロケットを作り楽しみながら飛ばしていました😊
使用した材料は紙コップと輪ゴムだけ。
それでも子どもたちは自分たちで考えながら工夫をしたり、協力したりと頭をフル回転しながら楽しんでいました🌟
身近にある物で沢山のおもちゃを作ることが出来るので
是非、お家でも作ってみてください🎵